"心ふるえる" 音楽とはこのことだ!
"白日" を聴いたとき、心がふるえました。
久しぶりです・・・。
本当に素晴らしい楽曲です。
King Gnu(キング ヌー)は東京藝術大学出身でクリエイター常田大希さんが中心となって2017年に結成されたミクスチャーロックバンドです。
各メンバーが多方面の音楽から影響を受けて、様々なバックグラウンドから新しい音楽を制作しているため、自身らの音楽を「トーキョー・ニュー・ミクスチャー・スタイル」と称しています。
King Gnuのバンド名は動物の "ヌー" から名付けられており、ヌーの群れが合流して大きな群れをなすことから、自分達も老若男女を巻き込んで大きな群れになりたいという想いが込められています。
メンバーは
常田大希(Gt.Vo.)
勢喜遊(Drs.Sampler)
新井和輝(Ba.)
井口理(Vo.Key.)
現在、音楽業界では大注目のバンドです。
この "白日" ですが、最初の第一声、井口さんの声が、これまでに聴いたことがない何とも言えない透き通る声です。
声が何層にも重ねられており、独特の浮遊感、こんな音は初めて聴きました。なんてきれいで、切なくて、透き通るサウンドなんだろう!
井口さんは様々な声色を使い分けることができ、それらを重ね合わせて音を造っているようです。これは普通のミュージシャンではできないことではないか。そう思います。
そしてピアノと声だけのシンプルな音が、ドラムとSamplerの電子音と共に、それまでと対照的に変化していきます。
そこからの常田さんの躍動感ある声とのハモリ、ベース音、波のようにたたみかける音楽に、引き込まれ、どんどん心奪われます。
曲名である "白日" とは、身が潔白であることの例えです。知らず知らずのうちに人を傷つけてしまい、何かを失って、初めて自分の過ちに気づく。
しかし、故意でなくても、一度罪を犯すと簡単には忘れることはできず、悩み、苦しみ、もがきながら生きていく様子が描かれています。
後半の不協和音とも言えるギター音や電子音はこれらの葛藤、もがき苦しむ様子を表現しているように思います。
この楽曲のテーマや歌詞は非常に重たいものです。しかし、このような名曲になったのは、彼らの音楽家としての素晴らしさの証と思います。
心ふるえる音楽を本当にありがとう!
今後のジャパニーズミュージックが楽しみです。
音楽ソムリエ
なゆた