この楽曲は他に代わりがきかない!
いいスピーカー
いいヘッドホン
いい音で聴いて欲しい。
そうすれば、魅力は倍増。
宇多田ヒカルさんの名曲、"誰かの願いが叶うころ" です。情緒的な歌詞、美しいメロディー、歌声、全て素晴らしい、パーフェクトです。
イントロのピアノの物悲しい和音、響く声、吸い込まれます。宇多田さんの低音は本当に響きます。
一番のサビ終わりまで、音はピアノのみ、それでも宇多田さんの声が楽器のように響くので何の問題もありません。深い深い音楽に聴こえます。
小さなことで大事なものを失った
冷たい指輪が私に光ってみせた
「今さえあればいい」と言ったけどそうじゃなかった
あなたへ続くドアが音も無く消えた
この楽曲は歌詞が印象的です。
「小さなことで大事なものを失った」
「あなたへと続くドアが音もなく消えた」
なんて切ない表現なんだろう。
叶わない恋愛を連想させます。
また、歌詞には英語は一切出てきません。すべて日本語、日本語表現だからこそ表現できる繊細さを巧みに利用しています。
あなたの幸せ願うほど
わがままが増えてくよ
それでもあなたを引き止めたいいつだってそう
誰かの願いが叶うころあの子が泣いてるよ
そのまま扉の音は鳴らない
ブレスの音すら美しく、引き込まれます。音数が少なくシンプルな曲だからこその魅力です!
後半はアコースティックギターの音が加わりますが、展開、歌詞ともさらに切ない感じになっていきます。
そしてサビに入ると波のようにメロディーが繰り返されます。「誰かの」の部分のハモリが素晴らしいです。
自分の幸せ願うこと
わがままではないでしょ
それならあなたを抱き寄せたいできるだけぎゅっと
私の涙が乾くころ
あの子が泣いてるよ
このまま僕らの地面は乾かない
私の涙が乾くころ、あの子が泣いている。
このグサッとくるワード、地面が乾くことがないという間接的な形容表現、どのくらい悲しいかがよく伝わります。
あなたの幸せ願うほど
わがままが増えてくよ
あなたは私を引き止めないいつだってそう
誰かの願いが叶うころあの子が泣いてるよ
みんなの願いは同時には叶わない
「みんなの願いは同時には叶わない」
この言葉が、この楽曲の本質だと感じました。みんなが同時に幸せになることは難しい。私もそう思います。
このようなテーマについて、音楽で表現できることは、音楽家として素晴らしい。
また、恋愛だけではなく、例えば社会の中でも同じように、自分が上手くいくとき、誰かが泣きをみることを連想して聴いてしまいます。
悲しい思いをしている人のことは、なかなか深く考えれていない事象かと思います。このような音楽はあまりなく、他に代わりがない音楽なのだと思います。
そして聴けば聴くほど新しい発見があります。何よりも歌の表現力がすごいです!
素晴らしい音楽に感謝🙆
音楽ソムリエ
なゆた

- アーティスト: 宇多田ヒカル,Yamada Masashi
- 出版社/メーカー: EMI Records Japan
- 発売日: 2006/06/14
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 246回
- この商品を含むブログ (664件) を見る