グルーヴィーなサウンドとSingがグレイト!
すげーこの曲、メロディーが少ししかない。
リズム、ビート、ラップでこんな音作りできるなんて、実力派シンガーである証拠だぁ~!
今回はSIRUP(シラップ)さんの「Do wel」です。
HondaのVEZEL (ヴィゼル🚘)のCM にも使われており、聴いたことのある人もいるのではないでしょうか!?
ちなみにサーアップではなく、"シラップ" と読みますので、ご注意を!
SIRUPは、Sing & Rapからなる造語とのこと、合い相応しいお名前です。
R&B/ソウル、HIPHOPなどのブラックミュージックをベースにその変幻自在なボーカルスタイル、五感を刺激するグルーヴィーなサウンド、そして個性的な歌詞の世界観でリスナーを魅了しています。
SIRUP Official HPより
さて、以前にNulbarichさんのNew ERAをご紹介した時にも"グルーヴィー" が出てきました。
明確な定義は決まっておらず、モヤッとした表現になりますが、リズムやテンポに影響されるノリ、一体感を指しているとのこと。
日本語だとあまりカッコよくないのですが "雰囲気" のことです。音楽が特徴的であり、演奏時に漂う音楽の雰囲気をグルーヴ、この形容詞的表現をグルーヴィーと呼びます。
すなわちグルーヴィーなサウンドは音を聴くと、○○さんの曲だ❗っと分かるようなやつです。
プラスα、
やはりオシャレさも必要な要素、グルーヴィーサウンドといったらオシャレさ有りです。
さてこの「Do wel」作詞作曲は
作詞:KYOtaro
作曲:KYOtaro・Mori Zentaro (Soulflex)
となっています。
KYOtaroって誰?
これはSIRUPさんのことです。
シンガーとして10年目に心機一転、名前を変えて、より好きな音楽をやろう!っと思い立ったとのこと。
改名したことで、ブラックミュージックの枠にとらわれることなく、幅広い音楽を表現したいという想いが強くなったそうです。「Do wel」は確かに枠にとらわれない音楽になっていると思います。
ミュージックビデオも面白く要注目です。謎の拡大、縮小の繰り返しが多用されており、見ていたらハマります。何か懐かしい感じで素敵!
歌詞はノリがよく、リズミカルです。
こりごり Fake out
変に構えて Turning back もったいない
上がったつもりでも
ここから先 未開の地へ Let goBaby 笑えない冗談 Shut up
どこまで行っても
音、響かない世界に
興味はないから
Baby let me goいつだって 刺激求め
Take it, Make it, Get it
Always thinking 神秘
Told me あの時
そのままTrust me
このまま揺れていたいやOh dance with me
Da…Do wel
低音が気持ちいい、ラップですがSIRUPさんの声は低音が響きます。
そしてメロディーがあまりない、しかし歌で聴かせる、洋楽みたいです。"興味はないから
Baby let me go" の部分でメロディーが急に流れるんですが、それまでにないのでメチャクチャ印象的で、かっこいいです。
宇宙に精神 飛ばせば Like that
方々に積もり 隠されてる奇跡だってそう
You can touch thisとうに 気づいてる 体が Feeling! Feeling!
動き出した心は このままSway
休みなくGive me that君と見てみたい 終わりがないWeekend
音の鳴り止まない 片道One way ticket乗りこなせ Kick! Hi Hat
止まるなよ Feel like that
You know! You know!
踊り出すFellows
まるでHero
People! Like that!Da… Do well
英語と日本語ミックスラップが素晴らしい!
韻が踏まれていて、流れるように耳に入ってきます。そして声のトーンが上がって終盤へと進んでいきます。
終わらないでDancing All night
星は流れ煌めく
頭ん中で揺らめく
All my people へ伝わる
波が人を動かす yeah
I can do it all day
I can do it all night
I can do it baby all night long
We can do it all day
We can do it all night
We can do it baby all night long気づけば一人きりのDance hall
踊り続けていれば先頭
楽しんだもの勝ちさTake off!Da… Do well
シンプルに歌の力があるからこそ、この楽曲は生きる。日本人・日本語ラップでこんないい音、聴けるとはSIRUPさん要注目です。
また、メロディーが少ないので、たまに出てくるとすごく良い音で印象的に聴こえます。引き算の美学ですね。
そして笑顔が爽やか
笑顔が爽やかな人でありたい😄
音楽ソムリエ
なゆた