雨が止んだ時、生まれ変われるんだ!
近年、テレビなどで音楽番組が多くなった気がします。結構コアなテーマを特集する番組も多く、楽しみな世の中になりました。(しかし、時間が足りない!助けてくれーー‼️)
6月には雨をテーマにした "雨ソング" 特集がラジオやテレビで組まれており、いろんな楽曲を知る機会がありました。
それらの特集に勝手に影響を受けた私も雨ソング特集を行いたいと思います。(一曲のみですが・・・)!
ご紹介するのはフジファブリックの「虹」という曲です。2000年代で最もカッコいいジャパニーズロックバンド、彼らの通算5枚目のシングル曲になります。
この楽曲は聴けば聴くほどいい曲になっていく。騙されたと思って何度か聴いてもらいたい、皆様へのお願いになります。
作詞作曲は志村雅彦さん
やはりフジファブリックの曲は不思議な魅力があります。
1. 歌詞がめちゃくちゃ素晴らしい❗
2. 歌詞の区切り方に注目!独特な言い回しと表現方法が素晴らしい❗
3. シンセ音が特徴的なフジファブリックサウンドとサビのキャッチーなメロディーがグレイト❗
ぜひこの辺りに注目して聴いてみてください!軽快なイントロの後、雨が上がりの情景描写から始まります。
週末 雨上がって 虹が空で曲がってる
グライダー乗って
飛んでみたいと考えている
調子に乗ってなんか
口笛を吹いたりしている
週末 雨上がって 街が生まれ変わってく
紫外線 波になって
街に降り注いでいる
不安になった僕は君の事を考えている
いかがでしょうか?
口笛を吹いたり して いるに代表されるように日本語で通常区切る部分と違うところで区切りながら歌われていることに気づきましたでしょうか?
もう1つ特徴的なのが、「なんか」という言葉、一見なくてもいいようなワードですが、フジファブリックの楽曲では非常に大事な言い回し。この不思議な言い回しが本当に魅力的なのです。
そのためか、自分で歌うのは、めっちゃくちゃ難しいんですよね。( ;∀;)好きなのに・・・。難しくて歌えない。
そして、"雨上がって" の次にくる言葉
"虹が空で曲がってる"
"街が生まれ変わってく"
言葉自体は短いのですが、情景をすごく想像できるワードです!
そしてAメロの最後に "不安になった僕は君の事を考えている" と続きます。そう、この曲はラブソングなんです❗
そしてサビへと突入していきます。
遠く彼方へ 鳴らしてみたい
響け! 世界が揺れる!
言わなくてもいいことを言いたい
まわる! 世界が笑う!
サビでは軽快なメロディーと共に "世界が揺れる!" 、"世界が笑う!" と大きな事象につながっています。その中で、出てくる「言わなくてもいいこと」とは何なのでしょうか?
週末 雨上がって 虹が空で曲がってる
こんな日にはちょっと
遠くまで行きたくなる
缶コーヒー潰して
足をとうとう踏み出す週末 雨上がって 街が生まれ変わってく
グライダーなんてよして
夢はサンダーバードで
ニュージャージーを越えて
オゾンの穴を通り抜けたい
雨が上がって虹が出たおかげで、遠くまで出掛けたくなります。そして今度はニュージャージーを越えてオゾンホールへと、自分のテンションがさらに上がっていることが伝わってきます。
遠く彼方へ 鳴らしてみたい
響け!世界が揺れる!
言わなくてもいいことを言いたい
まわる!世界が笑う!もう空が持ち上がる
さて「言わなくてもいいこと」とは何か?
やはり愛の告白なのでしょうか。それとも何か決断した自分の夢のことでしょうか。
この「言わなくてもいいこと」はリスナーが思うこと、自分の状況、一人一人が違うことを入れこむことができるように作られているのではないかと想像します。
そして「空が持ち上がる」、それほど強気になれる自分、この曲はまさに雨上がりの自分が変われるキッカケを作ってくれる曲となっています。
できないことも、何かできそうな気がしてくるぞーー❗
梅雨があけるこの時期にピッタリです。日本には四季があり、季節の移り変わりが、音楽でも感じられます。
季節があって本当によかったと思う
今日このごろ。
私も少し大人になったのかな。
音楽ソムリエ
なゆた

- アーティスト: フジファブリック,志村正彦
- 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
- 発売日: 2005/11/09
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 77回
- この商品を含むブログ (526件) を見る