本音を話す難しさ、電子音とロックの融合!
本音で話しをすることは難しい
初対面は、腹の探り合い
でもお互いの本音が理解できないと
うまくいかないんだ!
目次
本音を話す難しさ
日本では協調が美徳とされ、和を乱すのは波乱因子とされるので、本音をズケズケと言うことは難しい。
でもね本音を伝え合わないと、おかしな方向に進んでいくものだ。
あれっこれ何か違うよなぁ~!?、と皆が思っていても否定できず、ズルズル進んで失敗する経験は多い。
まずは否定しないで、肯定だぞ!っと意見を受け止める必要があるので、難しさ倍増だ。
1時間の会議で、最後の10分以外は中身のないことを話していることも多い。本音が言い合えるのはラスト10分だろう。
それまではジャブを打ち合いながら、信頼関係を築き、本音が言える相手かどうかを見極めているのだ。
お互いのテストに合格すれば、ようやく本音が言い合える。面倒くさいけど、通過儀礼。そのため相手の本音を引き出すことに長けた人は、社会に求められる。
相手が何を考えているかを理解するのは難しい。発信しないと自分の言いたいことは誰にも伝わらないのだ。
HONNE(ホンネ)とは
ボーカル/プロデューサーを務めるアンディとマルチプレイヤー/プロデューサージェイムスからなる2人組エレクトロ・ポップ・デュオである。
ユニット名は日本語の「本音(ホンネ)」に由来する。本音の意味を気に入り、まさに自分達の作っている曲を示していると考えたそうである。
彼らは、アークティック・モンキーズから、ヴィンテージなソウル・ミュージック、アパラットやモードセレクターといった電子音楽を、そしてマイケル・ジャクソンからはポップ・ミュージックの影響を受けた。
2014年にファーストEP「ウォーム・オン・ア・コールド・ナイト」とセカンド・EP「オール・イン・ザ・ヴァリュー」をインディーズレーベルから配信リリース。
また、日本に関する歌詞や、日本語での歌唱に挑戦するなど、日本に対する思いも深く、親日家である。
『loving you is so easy』
あなたへの愛を唄うラヴソング
気だるさを感じるボーカル
電子音とロックっぽさ
その違和感
この曲はとりとめがないのだけど
かっこよいのだ!
歌詞
I have got a little thing for you
And it looks like my heart
‘Cause it is my heart
And I’m giving it to you
My destiny is calling me
She’s telling me to love you
Love you good and endlessly Oh
Nobody gonna do it better than me
Nobody gonna do it better than me
That’s ‘cause loving you is so easy (I was born to do it)
Loving you is so easy (There ain't nothing to it)
And I wanted to try ‘till the day I die It’s easy
That’s ‘cause loving you is so easy
I, I’ve got a secret for you
I’m gonna tell it to you now
And it’s all the truth (You’re fucking amazing)
My destiny is calling me
She’s telling me to love you
Love you good and endlessly Oh
Nobody gonna do it better than me
That’s ‘cause loving you is so easy (I was born to do it)
Loving you is so easy
And I wanted to try ‘till the day I die It’s easy
That’s ‘cause loving you is so easy
Loving you is so easy (I was born to do it)
Loving you is so easy
And I wanted to try ‘till the day I die It’s easy
That’s ‘cause loving you is so easy
歌詞の意味
あなたのために小さなものを手に入れた
まるで僕の心みたいだ
僕の心を
あなたにあげよう
運命が呼んでいる
あなたを愛しなさいと
限りなく愛しなさいと
僕よりうまくは誰もできないこと
あなたを愛することがとても簡単だから
(僕はそれをするために生まれてきた)
あなたを愛することはとても簡単だから
(何もないわけではない)
死ぬまでにやってみたかった
あなたを愛することがとても簡単だから
僕は秘密にしていた
今、君に伝えよう
そして、それはすべて真実
アメージング
運命が僕を呼んでいる
僕にあなたを愛せと言っている
限りなく愛しなさいと
誰も僕よりうまくできない
あなたを愛することがとても簡単だから
本音が言えない人へ
実は本音を引き出す人が求められているが、本音を伝えられる人も求められている。
世の中、何も言わずに人に気付いてもらうのは至難である。意見の対立は、人に嫌がられるのではなく、最終的な選択肢を増やすことにつながる。
自らの意見を発せられる人になりたい…
全然できてないけど
愛情表現も同じか
難しいな…
音楽ソムリエ
なゆた